GT40Mark4 その1(’08・07・06)

Mark2も完成したので最初の難関Mark4に突入です。

さて、Mark2やガルフのMark1に較べあまりメジャーじゃない(と思ってるだけ?)Mark4
自分もMark4のことを良く知りませんでした。

で、チョコッとですが調べていくと、かの有名な「330P4」をLeMansで破った車じゃないですか!
(逆に地元デイトナで123フィニッシュされたというのも有名ですね。)

そんな栄誉有る車なのに出来のいいプラモデルに恵まれていないMark4ですが
今回作るにあたり出来るだけ頑張って作っていきましょう。


今回用意した物は
・ユニオンの1/25スケールのMark4フルディティールキット
・友人に頂いた、出所不明の1/24スケールのスロットカー用ボデー

ユニオンは中身もバッチリ入っている、気合の入った素晴らしいものなのですが、
気持ちに当時の技術が追いついていない非常に惜しいキット

スロット用のボデーは非常にすばらしいプロポーションですが、当然中身は無し

この2つを組み合わせ、更にフジミのMark2の部品も加味しつつまとめていきたいと妄想してます。


とりあえずシャシーに何を使うか検証している図
フルディティールに拘るならユニオンMark4のシャシー(左側)を使うべきかと考えるも
ダルダルなモールドに悩んでしまいます。
フル開閉にするのならまだしも、
プロポーション重視でいくならフジミMark2(右側)でもイイのかなぁ

まぁどうするかはまだ決めていないので、まだまだ悩んでいきたいかと


ボデーの下拵えを始めます。
スロットカー用ボデーということで、極限まで薄く出来てます。

このままだと研ぎ出し等で「パキッ」と逝ってしまいそうなので、
ポリパテで裏打ちしていきます。

今回使ったポリパテは「ウェーブ・エポキシパテ 軽量・グレータイプ」です。
値段の割に大容量(と思われる)+グレーなので後処理時にレジンと色が違って判り易そう。
と、言うことで採用しました。

盛り付ける前に#400のペーパーで荒らして足つけし、良く練ったポリパテを盛り付けます。


で、盛り付け後の図

盛り付ける際に手についてベタベタするので
対策としてボウルに水を張って手を浸し、ベタベタを抑えながら作業しました。

エポキシパテの乾燥後はソコソコ強度も確保できたので狙いどおりイイ塩梅


エポキシパテが乾燥したら、インテークを開口していきます。

今回のこのパテ、意外にサクサク削れて作業性非常によいです。

タミヤのエポキシパテみたいに、強度が高すぎず、好感度大

ただし、密度が低そうな感じで表面がかさつき気味に仕上がるですね。

裏打ちに使っているので気になりませんが表側に使う際は、要表面処理となりそうです。
(何にしてもサフ噴いて処理するから問題なさげですけど)


と言うことで、今回はここまで。
最後のショットはこの後予定している、ガルフMark1これもカッコよい

並べてみると一見でかく見えるMark4もそれほどでかくない事が判ります。

Mark2やMark1に較べスマートなシルエットなので、でかく(=長く)見えるのかも。


今度の週末は走りに行く予定なので更新できないかも・・・・・・





その2 トップ